設置コース:
ITスキルとビジネスを併せ持ち、社会で活躍できる人材として飛び立つ2つのコースを用意しました。
●ビジネス情報システム学科 ビジネス情報コース 3年制
●情報学科 総合キャリアコース 2年制
●日商PC検定
●日商簿記検定
●日商リテールマーケティング検定
●秘書検定
●ビジネス能力検定
●法人税法能力検定
●所得税法能力検定
●ITパスポート
●基本情報技術者※2年時に認定試験を受験し合格することで午前試験が免除
※基本情報技術者・ITパスポート・・・経済産業省認定の国家資格
●ビジネス情報コース(3年制)のポイント
スマートフォンやタブレットなどのモバイル機器を活用したトライアル授業、マーケティングを基礎から実践まで学び、より幅広い分野に活躍できるスキルを修得します。また、財務、会計を学び、多様なビジネスに対応する基本スキルからデザイン・ITスキルまでを学びます。
▼ビジネス情報コース3年間の学びの流れ
学年 | 流れ | 資格に役立つ学習 |
1年 | ビジネスパーソンになるための基礎力を身につける |
ビジネス系検定
ITパスポート
簿記Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
日本語実践A
|
2年 | IT・ビジネスの実務知識・技術を身につける |
リテールマーケティング 経営情報
基本情報演習 コンピュータサイエンスⅠ・Ⅱ
原価計算
会計
財務管理
商業デザインⅠ・Ⅱ
|
3年 | 最前線で求められるIT力、コミュニケーション力、ビジネス知識を備えた人材を目指す |
マーケティング アントレプレナー論
卒業研究Ⅰ・Ⅱ
簿記演習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
ショップマネジメント
|
![]() |
ビジネス情報コースのここスゴッ!ビジネスの現場で使う企画から実施、プレゼンまで 真剣にゼロから会社を立ち上げることを考えます。資金調達からビジネス展開まで、本気でプランを立ててみます。居酒屋なら賃貸物件を探して、現地調査、メニュー案作成など、プランが成功するまでの結果を意識しながら、実践に近い学習を通して、ビジネスマンとして必要なPDCAサイクルを習得する力をつけます。 |
●総合キャリアコースのポイント
IT時代を生きる社会人となるため、基礎を学び、現場で使えるビジネス知識やマナー、コミュニケーション力を身につけます。「ITパスポート」資格で実務能力を証明します。自分のキャリア形成に幅を持たせるためにビジネス系の資格の取得に焦点を置きます。3年制コース同様、CGの制作やWEBコンテンツの作成なども学び、ビジネス分野にスキルの幅も持たせます。
▼総合キャリアコース2年間の学びの流れ
学年 | 流れ | 資格に役立つ学習 |
1年 | 社会人になるための意識・基礎力を身につける |
社会人基礎力
キャリアガイダンス
ビジネス知識(ビジネス基礎・簿記)
IT技能(IT基礎・CG・Web)
|
2年 | ビジネス現場で重要視されるコミュニケーション技術を磨く |
日本語学習
プレゼンテーション
ビジネス資格の取得★
|
★印は、資格取得のための難易度が高いもの
![]() |
総合キャリアコースのここスゴッ!教室を飛び出した授業 活きたビジネス知識を学ぶため、商店街調査や文化施設見学など、校外学習にも取り組んでいます。また、一般常識を身につける、自分の意見をしっかり表現できるよう、新聞の読み解きや記事に対するコメントを書く学習にも積極的に取り組んでいます。 |