設置コース:
生涯使える資格を持って自分らしく働く未来へ!
医療分野として2つのコースを開講しています。
●医療情報システム学科 診療情報管理士コース 3年制
●情報学科 医療秘書コース 2年制
1.大学では4年、ユービックでは3年の就学期間で、大学の授業料が初年度120万円~160万円かかります。 専門学校(ユービック)は初年度授業料は105万円で、3年で資格が取得できるのでお得です。
2.合格率も大学生の合格率は54%、専門学校生の合格率は73・5%、通信教育生の合格率は32%で、全体の合格率は44.5%である。ユービックは98%以上の合格率を誇っています。
3.この診療情報管理士の受験資格には条件があります。
①一般財団法人日本病院協会の認定した学校(大学・専門学校)で3年学び卒業する。
②一般財団法人日本病院協会の通信教育を2年以上受講の必要があり、その認定を受けなければならない。
大阪の専門学校での認定校は6校で、情報系医療事務専門学校では、唯一認定されているのがユービック情報専門学校です。
●診療情報管理士コース(3年制)のポイント
就職に強い資格「診療情報管理士」の取得を目指し3年間学習します。即戦力として独り立ちができるよう医療のプロから学ぶとともに、実践を多く経験するコースです。
同時にITなど多岐にわたる資格の取得も可能です。
●診療情報管理士(※3年生で受験可、合格すると卒業後に認定)
●医療秘書検定
●基本情報技術者
●簿記検定
●PC検定
※診療情報管理士・・・日本病院会認定の資格
▼診療情報管理士コース3年間の学びの流れ
学年 | 流れ | 資格に役立つ学習 |
1年 | 医療事務に関する知識や基礎的なITの習得からスタートします。 |
ITパスポート・簿記3級/2級
医療秘書3級
秘書3級/2級
医療事務管理士
|
2年 | 病院実習など、実践的な学習で現場力を身に着けます。 |
医療秘書2級
調剤事務管理士・介護事務管理士
診療報酬請求事務能力認定試験★
|
3年 | ”診療情報管理士認定試験”合格を目指した対策を中心に勉強します。 |
医療秘書準1級
診療情報管理士★
|
★印は、資格取得のための難易度が高いもの
![]() |
診療情報管理士コースのここスゴッ!コース開設以来、9年間合格率100%理由はこれ! 「診療情報管理士」の全国平均合格率は、実は50%未満。ユービックの合格率が高い理由は、2つあります。
ラストスパートまで講師が並走し、資格を勝ち取るのがユービック流なのです。 |
●医療秘書コース(2年制)のポイント
ニーズの高い医療秘書の即戦力として実務知識とITスキルを取得します。医療現場で働くプロの講師陣から基礎の知識と実習で適応する能力を学びます。小人数クラスなので、わからないことなどは都度確認ができ、また3年制コース同様に医療はもちろん、IT関連の資格取得まで幅広く学習できます。
●日商PC検定
●介護事務管理士
●日商簿記検定
●調剤事務管理士
▼医療秘書コース2年間の学びの流れ
学年 | 流れ | 資格に役立つ学習 |
1年 | 医療事務に関する幅広い知識の勉強からスタートします。 |
秘書3級/2級
医療秘書3級
簿記3級/2級
医療事務管理士
|
2年 | 医療の分野で必要とされる様々な知識・技術の習得に努めます。 |
医療秘書2級
調剤事務・介護事務
診療報酬請求事務能力認定試験★
|
★印は、資格取得のための難易度が高いもの
![]() |
医療秘書コースのここスゴッ!看護師の経験のあるプロの教員陣が指導 医療秘書に必要な基礎医学の授業は、医療現場の経験のある教員陣が指導します。「診療情報管理士」等の資格を持ち、現場で活躍する教員も複数おり、より高度で即戦力として活かせる授業を実施します。それでいてユービックでは、少人数のアットホームな環境で自分のペースで学習できるのが特徴です。
|