3年制
IT応用学科
医療ITコース

ユービックだから学べる IT × 医療
医療機関のDX化が進み、病院内の業務においてカルテの電子化、会計処理の電子化、受付、病院間のネットワーク・システム化が急激に進んでいます。
システムを管理・保守できるIT知識を持ち、医療の知識を持つ技術者が必要とされています。本コースは医療に特化したIT技術者を育成し、医療情報技師の資格取得を目指します。
また医療事務では上位である診療報酬請求事務能力認定の資格も目指します。
医療情報技師とは?
情報システムの技術に加え医療事務の知識も身に着けた医療に特化したIT技術者。
病院内で電子カルテや会計システム、遠隔医療システムの管理、保守、開発などが主な業務。
想定される業務内容
- 電子カルテシステムなどの管理
- 医療情報の集計、データ作成
- 院内ネットワーク構築やメンテナンス
- セキュリティ対策
めざす資格について
国家資格
- ITパスポート
公的資格
- 診療報酬請求事務能力認定
民間資格
- 医療情報技士
- 医科医療事務管理士
- 介護事務管理士
- 調剤事務管理士
- 医療秘書検定
- がん登録実務初級者認定